アメブロで稼ぐ!アフィリエイト「アメーバピック」で貯まるドットマネーとは


ドットマネーとは

ドットマネーとは、日本最大級のポイント交換サイトです

アメブロなどを運営している株式会社サイバーエージェントのグループ企業株式会社ドットマネーが運営しています



2020年4月アメブロで記事を書いて収入を得る機能「Ameba Pick(アメーバピック)」がリリースされました


このAmeba Pick(アメーバピック)

商品をピックして、それをそのブログを見た読者さんが購入した時に報酬がもらえます

その報酬がドットマネーになって手に入るのです


これからアメブロを書いて稼ごうと思うと、ドットマネーを活用していくということになるんですよね



アメブロユーザーは基礎知識としてドットマネーのことを知っておいて欲しいので、この記事で解説していきますね



ドットマネーの魅力

ポイントを現金などに変えてくれるサイトは多数あります

その多くがポイントを(特に現金に)変えるときは手数料が必要なのです


ところがドットマネーは現金をはじめ、どの交換先を選んでも手数料が無料!

これはかなりお得なものになってます



ドットマネーの交換先

ドットマネーの交換先はとてもたくさんあります

現時点で記載されているものを紹介しますね


  • 銀行振り込み 
  • Amazonギフト券 
  • iTunesギフトコード 
  • QUOカードPay
  • 楽天スーパーポイント
  • Pontaポイント 
  • PayPal 
  • nanacoポイント 
  • JALマイレージバンク 
  • dポイント 
  • au WALLET 
  • ANAマイレージクラブ 
  • ココナラポイント 
  • Google Play ギフトコード 
  • 楽天Edy 
  • WAONポイント 
  • Tポイント 
  • Amebaコイン


かなり実用的な交換先が用意されているなというのが私の感想なのですが、どうでしょう



ドットマネーの交換方法


現金の場合

ドットマネーを現金に変えたいときは
「1マネーを1円」として計算されます


ただし、最低交換額が決められていて銀行によって最低交換額が違います

最低交換額は1000マネーからと2000マネーからの2つに分かれています

三菱UFJ・三井住友・みずほ・ゆうちょ・楽天、これらの銀行は1000マネーから手数料無料で交換してもらえますよ!


現金以外の場合

現金以外も最低交換額が決まっていて、1マネーを何ポイントと交換できるかがそれぞれ決められています

例えばコンビニで使えるPontaポイントやnanacoポイント、イオン系列のWAONポイントなどは

300マネーで300ポイントに交換してもらえます


どちらにしてもがんばって最低交換額までポイントを貯めないといけないですね



ドットマネーの貯め方

ドットマネーはアメブロでアフィリエイト報酬が発生した時に貯まります


それ以外にも

ポイントサイトのポイントをドットマネーに交換したり、サイト登録やブログのフォローなのでポイントがもらえたりしますよ



ドットマネーのはじめ方

ドットマネーはアメブロユーザーであれば、アメブロに登録している

・アメブロID

・パスワード

これがあればすぐに始められます



ドットマネーはここからどうぞ


ドットマネーの注意点

ドットマネーは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換してくれる優秀なポイント交換サイトなのですが、唯一気をつけなければならないのが

ポイントの失効期間が6ヶ月と早いのです!


6ヶ月以内に最低交換額をクリアして、自分で交換の手続きをしなくちゃいけないので

これだけは気をつけて下さいね

ポイントは失効すると、どれだけ貯めていても「0」になってしまいますからね


Ameba Pickに登録すると、ポイント情報がアメブロでもチェックできる様になりますよ


登録の方法はこちらの記事で解説していますよ!



ポイントを上手く貯めてお小遣い稼ぎをしちゃいましょうねー!





0コメント

  • 1000 / 1000

小野舞子【普通の主婦が起業する方法をお届け】

“家族時間”を一番に起業したい
ママのための
起業コンサルタント小野舞子です

「アメブロ集客」がとても得意で
普通の主婦ができる起業の仕組み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
をお届けしています

普通の主婦から起業した私は
🔸マーケティング
🔸ライティング
🔸ブランディング

この3つの【グ】を
主婦バランスで取り入れる
3Gメソッドで
「集客が得意です!」と
胸を張って言えるようになりました

そして
家族ベースで起業する仕組みを
起業塾やコンサルティングで
同じママ起業家さんに提供しています